|
◆全米脚本家組合選:史上最高の映画トップ100+1ランキング |
![]() ▲トップ ペー ジ |
The 101 Greatest Screenplays of All Time by the Writers Guild of America | |
・アメリカの脚本家労働組合である東部全米脚本家組合と西部全米脚本家組合を統括する全米脚本家組合(アメリカ脚本家協会/WGA)が2005年に会員投票で選定した史上最高の映画トップ 100+1ランキングリストです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
|
当ランキング外の作品ですが、『少 年の町』はスペンサー・トレイシー主演 で1938年最も売れた、とても印象的な作品で す。20世紀初めにナブラスカ州オマハで、フラ ナガン神父が孤児たちのために実際に設立した少年養護施設の町についての社会派ドラマですが、現代の複雑で膨大な情報化社会に住む人々には幾分、文化的 ギャップを感じるかもしれませんね。 死刑執行前の囚人との出会いを機に、フラナガン神 父は溝ネズミのように町を荒らして住み場のない貧しい少年たちを引き取り、彼らに衣食住と教育を与るこ とを決意する。そして少年養護施設を開き、メディアを使い寄付金を募る。少年の町と言えるほどの大きな規模になり、施設の管理を主に少年たちの自主性に委 ねて、リーダー選出、規則制定、食料栽培などを任せる。ある日、たちの悪い少年ホワイティが施設に入る。他の少年たちと肌が合わず、厄介を起こし喧嘩した りして、あげくの果てに嫌気して施設を去ろうとする。そ んなときに悲劇が襲う。その後、悪いことが重なり、銀行強盗の容疑者に上げられる。ホワイティの無実を信じて疑わないフラナガン神父は彼を擁護すると信頼 が失墜しはじめて、寄付で成り立つ施設運営が危うくなる。路頭に迷うことになるかもしれない数百人の少年たちが一致団結して行動し、真犯人を探し当て る。そしてホワイティは救 われ更生するという事を通して、少年の町の姿と神父の信念を伝えている話ですね。 さらに作品について言えば、完成映画の試写後、映画配給会社のMGM社長メイヤーが作品の趣旨が豪華な ミュージカルで知られる社のイメージに合わないし、 ヒットしないと思い、公開を一度棚上したとき、それを聞きつけた少年ホワイティ役のミッキー・ルーニーが「作 品は、人種や信仰を問わず、自由の詩であり、更生の詩であり、少年たちの詩であり、良い生活環境を望む少年たち(孤児たち)の願いなのです」と訴えた言葉 に凝縮してますね。※1 文)アオキヒロシ aokiuva.com 2016 "There are no bad boys. There is only bad environment, bad training, bad example, bad thinking." by Father Edward Flanagan ※2 (少年たちに悪人なんていない。ただ悪い環境、悪い 教え、悪い実例、そして悪い思想があるだけです) ----------- ---------------------------------------------------------------- ※1 意訳&「」引用:"Boys Town': 25 Things You Didn't Know About the Spencer Tracy-Mickey Rooney Classic" by Gary Susman September 9, 2013 /訳)アオキヒロシ https://www.moviefone.com/2013/09/09/boys-town-25-things-you-didnt-know/"There ※2 引用:Hugh Reilly, Kevin Warneke. "Father Flanagan of Boys Town: A Man of Vision" Boys Town Press 2008/ 訳)アオキヒロシ |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※資料: Writers Guild of America, West. https://www.wga.org/subpage_newsevents.aspx?id=1807 掲載より |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
免
責事項: このホームページ上の情報内容に関して、その内容の正確性、完全性および安全性を保証するものではありません。 当該情報に基づいて被ったいかなる損害につ いて一切の責任を負いかねます。また、このホームページ上の広告の内容に関しては、 その一切の責任は広告主及びリンク先サイトの運営者にあります。この ホームページ運営者にはその責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 |
||
|
||
Copyright ©2013, 2016 Hiroshi Aoki. All Right Reserved. |