|
||
◆ベルリン国際映画祭、金熊賞の歴代受賞作品 1951年〜現在 | ![]() ▲トップペー ジ |
|
List of Golden Bear Award-Winners: 1951 year 〜 Present | ||
・ドイツ ベルリン国際映画際の映画最高賞である金熊(ゴールデン・ベア/Golden
Bear)賞の歴代受賞作品リストです。当初、金熊賞/ゴールデン・ベアはいくつかの部門に分かれていましたが、幾度か再編成されのちに、1962年から現在の"金熊賞"と"金熊賞:ショートフィルム"に収
まったようです。以下は1951年の第1回開催からの金熊賞受賞作品リストですが、1952年度以降はドキュメンタリー、ショートフィルム、視
聴者投票などの部門を除いています。 ※参 考資料:Internationale Filmfestspiele Berlin. https://www.berlinale.de/en/archiv/jahresarchive/1951/03_preistr_ger_1951/03_Preistraeger_1951.html |
.![]() お得なタイムセール |
|
※(=)は同年複数受賞作品 . |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
|
開催 |
タイトル | Title |
|||
1951 |
ジープの四人 (ドラマ部門) | Die Vier im
Jeep
|
.
. |
||
= |
Sans laisser d'adresse(コメディ) | Sans laisser d'adresse |
|||
= |
In Beaver Valley(ドキュメンタリー) | In Beaver Valley |
|||
= |
裁きは終りぬ(スリル&アドベンチャー) | Justice est faite |
|||
= |
シ
ンデレラ (ミュージック) |
Cinderella |
|||
1952 |
春の悶え |
One Summer of Happiness |
|||
1953 |
恐
怖の報酬 |
The Wages of Fear |
|||
1954 |
ホブスンの婿選び |
Hobson's Choice David Lean |
|||
1955 |
The Rats |
The Rats |
|||
1956 | 舞踊への招待 | Invitation to the Dance Gene Kelly | |||
1957 |
12
人の怒れる男 |
12
Angry Men |
|||
1958 |
野
いちご |
Wild Strawberries |
|||
1959 |
い
とこ同志 |
The
Cousins |
|||
1960 | El Lazarillo de Tormes | El Lazarillo De Tormes | |||
1961 |
夜 |
The Night |
|||
1962 |
或る種の愛情 |
A Kind of Loving |
|||
1963 |
武
士道残酷物語 |
Bushido zankoku monogatari |
|||
= |
Il diavolo |
The Devil (Il diavolo) | |||
1964 |
野性のもだえ |
Reflections |
|||
1965 |
ア
ルファヴィル |
Alphaville |
|||
1966 |
袋
小路 |
Cul-de-Sac |
|||
1967 |
出
発 |
Le depart |
|||
1968 |
Ole dole doff |
Who Saw Him Die? (Ole dole doff) |
|||
1968 |
Portrait D'orson Well |
Portrait D'orson Well |
|||
1969 |
Rani Radovi |
Early Works (Rani radovi) |
|||
1970 |
受
賞作品なし |
No
winner |
|||
1971 |
悲
しみの青春 |
The Garden of the Finzi-Continis |
|||
1972 |
カ
ンタベリー物語 |
The Canterbury Tales |
|||
1973 |
遠い雷鳴 |
Distant Thunder |
|||
1974 |
グラヴィッツおやじの年季奉公 |
The Apprenticeship Of Duffy
Kravitz |
|||
1975 |
The Adoption | The Adoption |
|||
1976 |
ビッグ・アメリカン | Buffalo Bill and the Indians, or Sitting Bull's History Lesson | |||
1977 |
処刑の丘 |
The Ascent |
|||
1978 |
Ascensor |
Ascensor |
|||
= |
Las
palabras de Max |
Las
palabras de Max |
|||
= |
Las
truchas |
Las
truchas |
|||
1979 |
David |
David |
|||
1980 |
Heartland |
Heartland |
|||
= |
Palermo oder Wolfsburg |
Palermo or Wolfsburg |
|||
1981 |
急げ、急げ |
Hurry, Hurry! |
|||
1982 |
ベ
ロニカ・フォスのあこがれ |
Veronika Voss |
|||
1983 |
Ascendancy |
Ascendancy |
|||
= |
La colmena |
The Beehive (La colmena) |
|||
1984 |
ラヴ・ストリームス |
Love Streams |
|||
1985 |
ウェ
ザビー |
Wetherby |
|||
= |
Die Frau Und Der Fremde | Die
Frau und der Fremde |
|||
1986 |
シュタムハイム |
Stammheim |
|||
1987 |
The Theme |
The Theme |
|||
1988 |
紅
いコーリャン |
Red Sorghum (Hong gao liang) |
|||
1989 |
レ
インマン |
Rain Man |
|||
1990 |
つ
ながれたヒバリ |
Larks on a String |
|||
= |
ミュージック・ボックス |
Music Box |
|||
1991 |
House of Smiles |
The House of Smiles |
|||
1992 |
わ
が街 |
Grand Canyon |
|||
1993 |
香
魂女 湖に生きる |
Woman Sesame Oil Maker |
|||
= |
ウェ
ディング・バンケット |
The Wedding Banquet |
|||
1994 |
父
の祈りを |
In the Name of the Father |
|||
1995 |
ひ
とりぼっちの狩人たち |
The Bait (L'appat) |
|||
1996 |
い
つか晴れた日に |
Sense and Sensibility |
|||
1997 |
ラ
リー・フリント |
The People vs. Larry Flynt |
|||
1998 |
セ
ントラル・ステーション |
Central Station (Central do
Brasil) |
|||
1999 |
シ
ン・レッド・ライン |
The Thin Red Line |
|||
2000 |
マ
グノリア |
Magnolia |
|||
2001 |
イ
ンティマシー親密 |
Intimacy |
|||
2002 |
千
と千尋の神隠し |
Spirited Away |
|||
= |
ブ
ラディ・サンデー |
Bloody Sunday |
|||
2003 |
イ
ン・ディス・ワールド |
In This World |
|||
2004 |
愛
より強く |
Head-On |
|||
2005 |
U-Carmen e-Khayelitsha |
U-Carmen e-Khayelitsha |
|||
2006 |
サ
ラエボの花 |
Grbavica |
|||
2007 |
トゥ
ヤーの結婚 |
Tuya's Marriage |
|||
2008 |
エ
リート・スクワッド |
The Elite Squad |
|||
2009 |
悲
しみのミルク |
The Milk of Sorrow |
|||
2010 |
蜂
蜜 |
Honey (Bal) |
|||
2011 |
別
離 |
A Separation |
|||
2012 |
塀
の中のジュリアス・シーザー |
Cesare
deve morire (Caesar Must Die) |
|||
2013 | 私
の、息子 |
Child's Pose(Poziţia
Copilului ) |
|||
2014 | 薄
氷の殺人 |
Black Coal Thin Ice (Bai
Ri Yan Huo) |
|||
2015 |
人
生タクシー |
Taxi |
|||
2016 |
海
は燃えている イタリア最南端の小さな島 |
Fire at Sea (Fuocoammare) |
|||
2017 |
心
と体と |
On Body and Soul (A Testrol es Lelekrol) |
|||
2018 |
タッチ・ミー・ノット |
Touch Me Not |
|||
2019 |
シノニムズ |
Synonyms |
|||
2020 |
悪は存在せず |
There Is No Evil |
|||
2021 |
アンラッキー・セックスまたはイカれたポルノ |
Bad Luck Banging or Loony Porn | |||
2022 |
アルカラス |
Alcarras |
|||
2023 |
アダマント号に乗って | Sur l’Adamant |
|||
............................................................................................................................................................................ 資料: Internationale Filmfestspiele Berlin. https://www.berlinale.de/en/HomePage.html |
|
●ウィキペ゚ディア百科事典 ●YouTube:Japan ● フェイスブック ●X (旧ツイッター) |
他の検索サイト: yahoo - infoseek - msn - goo - excite |
免
責事項: このホームページ上の情報内容に関して、その内容の正確性、完全性および安全性を保証するものではありません。 当該情報に基づいて被ったいかなる損害につ いて一切の責任を負いかねます。 また、このホームページ上の広告の内容に関しては、その一切の責任は広告主及びリンク先サイトの運営者にあります。 この ホームページ運営者にはその責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 |
||
|
||
Copyright ©2012-2023 Hiroshi Aoki. All Right Reserved. |