|
ゴールデングローブ賞: 外国語映画 賞の歴代受賞作品 1950年〜 | ||
Golden Globe Award-Winning Foreign Language Films: 1950〜 | ||
・ ゴールデングローブ賞 (Golden Globe Award) は、米国の映画賞としてはアカデミー賞、全米映画批評家協会映画賞などのようにとても有名な賞です。ハリウッド外国人映画記者協会のメンバーにより選定さ れ、米国アカデミー賞の少し前の時期に発表されることから、毎年とても注目されているのです。ゴールデングローブ賞は1950年にはじまり、その後、下記 のリストの外国語映画賞(非英語映画賞)が1966年から追加されています。 |
.![]() amazon.co.jp お得なタイムセール. |
|
![]() ![]() |
![]() トップページ |
|
![]() |
||
|
年 | タイトル | |
1950 | 自転車泥棒 |
............................ |
1951 | Le mura di
Malapaga |
|
1952 | 羅生門 | |
1953 | Valkoinen peura | |
1954 | 受賞作品なし | |
1955 | ・おかしなおかしな自動車競争:ヘ
ンリー・コーネリアス(イギリス)、 ・Weg ohne Umkehr:ヴィクトル・ヴィカス(西ドイツ)、 ・二十四の瞳:木下惠介(日本)、 ・憂愁:エルネスト・アランシビア(アルゼンチン) |
|
1956 | ・奇跡:カール・テオドール・ドラ
イエル(デンマーク)、 ・Stella:マイケル・カコヤニス(ギリシャ)、 ・子供の眼:川頭義郎(日本)、 ・Dangerous Curves(イギリス)、 ・戦場の叫び:ラズロ・ベネデク(西ドイツ) |
|
1957 | ・戦争と平和:キング・ヴィダー
(イタリア)、 ・ToKoritsi me ta mavra:マイケル・カコヤニス(ギリシャ)、 ・Vor Sonnenuntergang:ゴットフリード・ラインハルト(西ドイツ)、 ・Valkoinen peura:エリック・ブルームバーグ(フィンランド)、 ・太陽とバラ:木下惠介(日本) |
|
1958 | ・黄色いからす:五所平之助(日
本)、 ・Tizoc:イシュマエル・ロドリゲス(メキシコ)、 ・Bekenntnisse des HochstaplersFelix Krull:クルト・ホフマン(西ドイツ) |
|
1959 | 受賞作品なし | |
1960 | 黒いオルフェ | |
1961 | Jungfrukallan (スウェーデン) | |
1962 | Sasom i en spegel (スウェーデン) | |
1963 | シ ベールの日曜日Sundays and Cybele | |
1964 | 8 1/2 | |
1965 | ・Girl with
Green Eyes(イギリス)、 ・MarriageItalian-Style (イタリア)、 ・Sallah Shabati (イスラエル) |
|
1966 | Obchod na korze (チェコスロバキア) | |
1967 | 男 と女 | |
1968 | Ostre sledovane vlaky (チェコスロバキア) | |
1969 | 戦争と平和 | |
1970 | ・Z(ア
ルジェリア)、 ・Oh! What a Lovely War (イギリス) |
|
1971 | ・Le passager de
la pluie (フランス)、 ・Women in Love(イギリス) |
|
1972 | ・Ha-Shoter
Azulai (イスラエル)、 ・日曜日は別れの時 (イギリス) |
|
1973 | ・The New Land
(スウェーデン)、 ・移民者たち (スウェーデン)、 ・Young Winston (イギリス) |
|
1974 | Der FuBganger:マクシミリアン・シェル(西ドイツ) | |
1975 | あ る結婚の風景:イングマール・ベルイマン(スウェーデン) | |
1976 | Lies My Father Told Me:ヤン・カダール(カナダ) | |
1977 | 鏡 の中の女:イングマール・ベルイマン(スウェーデン) | |
1978 | 特 別な一日:エットレ・スコラ(イタリア) | |
1979 | 秋 のソナタ:イングマール・ベルイマン(スウェーデン) | |
1980 | Mr. レディ Mr.マダム:エドアール・モリナロ (フランス・イタリア) | |
1981 | テ ス:ロマン・ポランスキー(フランス・イギリス) | |
1982 | 炎 のランナー:ヒュー・ハドソン(イギリス) | |
1983 | ガ ンジー | |
1984 | ファニーとアレクサンデル | |
1985 | イ ンドへの道:デヴィッド・リーン(イギリス) | |
1986 | オフィシャル・ストーリー | |
1987 | 追 想のかなた:フォンス・ラデメーカーズ(オランダ) | |
1988 | マ イライフ・アズ・ア・ドッグ:ラッセ・ハルストレム(スウェーデン) | |
1989 | ペ レ | |
1990 | ニュー・シネマ・パラダイス | |
1991 | シ ラノ・ド・ベルジュラック | |
1992 | 僕 を愛したふたつの国 / ヨーロッパ ヨーロッパ | |
1993 | インドシナ | |
1994 | さ らば、わが愛/覇王別姫 | |
1995 | カ ストラート | |
1996 | レ・ ミゼラブル | |
1997 | コーリャ 愛のプラハ | |
1998 | ぼ くのバラ色の人生 | |
1999 | セ ントラル・ステーション | |
2000 | オー ル・アバウト・マイ・マザーAll About My Mother | |
2001 | グリーン・デスティニー | |
2002 | ノー・マンズ・ランド | |
2003 | トー ク・トゥ・ハー | |
2004 | ア フガン零年 | |
2005 | 海を飛ぶ夢 | |
2006 | パ ラダイス・ナウ | |
2007 | 硫 黄島からの手紙 | |
2008 | 潜 水服は蝶の夢を見る | |
2009 | 戦 場でワルツを | |
2010 | ホ ワイト・リボン | |
2011 |
未 来を生きる君たちへ | |
2012 |
別 離 A Separation | |
2013 | 愛、
アムール AMOUR |
|
2014 | グ
レート・ビューティー/追憶のローマ The Great Beauty |
|
2015 |
裁 かれるは善人のみ Leviathan | |
2016 |
サ
ウルの息子 Son of Saul |
|
2017 |
エ
ル Elle |
|
2018 |
女
は二度決断する Aus dem
Nichts |
|
2019 |
ROMA/ ローマ Roma | |
2021 |
パ ラサイト 半地下の家族 Parasite | |
2022 |
ドライブ・マイ・カー Drive My Car | |
2023 |
アルゼンチン1985 歴史を変えた裁判 Argentina, 1985 |
|
2024 |
落下の解剖学 Anatomy Of A Fall | |
2025 |
Emilia Pérez |
|
●ウィキペ゚ディア百科事典 ●YouTube:Japan ● フェイスブック ●X ツイッター |
他の検索サイト: yahoo - infoseek - msn - goo - excite |
免
責事項: このホームページ上の情報内容に関して、その内容の正確性、完全性および安全性を保証するものではありません。 当該情報に基づいて被ったいかなる損害につ いて一切の責任を負いません。また、このホームページ上の広告の内容に関しては、 その一切の責任は広告主及びリンク先サイトの運営者にあります。この ホームページ運営者にはその責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。 |
||
|
||
Copyright ©2009-2025 Hiroshi Aoki. All Right Reserved. |