|
◆米国映画批評家レオナルド・マーティン選:20世紀最高の映画ベスト100 |
![]() ▲トップペー ジ |
100 Must-See Films of
the 20th Centur by Leonard Maltin |
|
・ 米国の著名な映画歴史家および映画批評家のレオナルド・マーティン氏による絶対に観るべき20世紀最高の映画ベスト100 (100 Must-See Films of the 20th Century: Leonard Maltin's Movie and Video Guide 2000 contained the exclusive list of the author's "100 Must-See Films ofthe 20th Century"- an excellent starting point for film viewing) のリストです。 ※年代順 |
|
・当リストの『国 民の創生』は映画時代さきがけのサイレント作品で、映画史上とても重要な作品ですが、人種差別の物議をかもす作品で もありますね。こんにちではこの種の反社会的思想が含む内容はタブーですから、劇場で公開されることはないでしょうね。 物語は主に米国南北戦争と戦後南部復興を通して、南北の二つ家族の人間関係と戦争の原因である南部の人種差別を描いているイデオロギーの濃いドラマです ね。親しくしている二つの家族が南北戦争を機に敵味方として戦う。北軍の勝利で終戦すると、南部で家族たちは再会するが戦争の 遺恨が残る。そんな中、自由人として開放された南部の黒人たちと戦 勝軍として北部から来訪した黒人たちが選挙に出て勝ち、南部の議会を支配し、地元の白人市民を抑圧する。横暴な黒人自治政 府 の撲滅の為に、決起した白人至上主義組織のKKKが血まみれの戦い挑み勝利し、白人市民を圧制から解放する。そして南北の 白人市民たちが共に結束して町を復興させ、二つの家族も再び親しく結束するという話。とてもデリケー トな南部の人種問題(双方の願望)を偏見で大胆、しかも過激に描いている衝撃的な作品ですね。 『国民の創生』は当時の平均劇場チケット価格の13倍ほどの値段だったにもかかわらず空前の大ヒットした作品(※1)で、 当作 品の価 値については、米国批評家ロジャーエバート氏が端的に述べてますね、「1915年当時の白色アメリカ人が、自分が人種差別主義者だと全く意識せずに、実は 人種差別主義者だったことをよく表している作品……レニ・リーフェンシュタール監督の作品『意 志の勝利』のように、『国民の創生』は邪悪さについて論じている素晴らしい映画です」。 文)アオキヒロシ aokiuva.com 2016 ----------------------------------------------------------------- ※1参照文献:"A Leap Forward That Tugs Backward" By DAVE KEHR. The New York Times. NOV. 25, 2011 https://www.nytimes.com/2011/11/27/movies/homevideo/birth-of-a-nation-born-again-for-dvd.html?pagewanted=all&_r=2 ※2引用:Great Movie Reviews "The Birth of a Nation" by Roger Ebert March 30, 2003 訳)アオキヒロシ https://www.rogerebert.com/reviews/great-movie-the-birth-of-a-nation-1915 |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
.
. . ![]() amazon.co.jp タイムセール.. |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
-------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
免
責事項: このホームページ上の情報内容に関して、その内容の正確性、完全性および安全性を保証するものではありません。 当該情報に基づいて被ったいかなる損害につ いて一切の責任を負いかねます。また、このホームページ上の広告の内容に関しては、 その一切の責任は広告主及びリンク先サイトの運営者にあります。この ホームページ運営者にはその責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 |
||
|
||
Copyright ©2011, 2016 Hiroshi Aoki. All Rights Reserved. |